2017-01-01から1年間の記事一覧

実践編(08.MVS Data Set Names, Stored Data, and Attributes)

予備知識 z/OSはデータの格納とアクセスするための多種多様な技術があります。Due to the long history of technology advancements without deprecation of earlier technology insured investment protection and upward compatibility.言い換えれば、新し…

学習編(SDSF)

これから書くよ(´・ω・`) コマンド ヘルプの見方 REXXに関するヘルプの見方 REXXからSDSFを呼び出す。 RGENコマンドをSDSF上で打つことでREXXのメンバが出来るらしい キーワード検索でヘルプの中から検索

tips(REXX プログラミング言語による SDSF の使用

REXX プログラミング言語による SDSF の使用)

tips(よくわからない単語)

ASID アドレス・スペースID。オペレーティング・システムが割り当てることのできる ASID の数には制限があります。 ISF VM/ISF VM/Intersystem Facilitieshttp://www.rsm.co.uk/downloads/z-acr.pdf OTSU Only Time Sharing Users JNAME Job Name

実践編(16.RXXを使用してのIPLのシステムログ活動をレポートする)

予備知識 z/OSは、初回立上げ時に読み込まれるシステムパターメータを使用することでカスタマイズすることが出来ます。z/OSの初回立ち上げのことをIPL(Initial Program Load)と呼びます。PCを立ち上げるときのように、z/OS IPLはMBR( Master Boot Record…

実践編(15.Mainframeスクリプト言語、Rexx)

予備知識 経験豊富なメインフレーマーは、多くのプラットフォームでインストールされているにもかかわらず有名でないスクリプト言語を利用しています。多くのワークステーションにシェルスクリプト言語がインストールされているのと同様に、メインフレームに…

実践編(05.SDSFとJCLのJob出力の確認)

予備知識 The System Display and Search Facility (SDSF)は、システムの活動・リソース・z/OSへ実行されたシステムコマンド・JOBキューのインプットとアウトプットを確認するパネルドリブンインターフェースです。 ISPFナビゲーションショートカットとして …

学習編(CLIST)

CLISTとは CLISTは、一連のTSOコマンドを連続して実行するためのスクリプト言語です。 MSPとVOS3では、コマンドプロシージャと呼ばれます。 CLIST入門(1) » 「メインフレーム・コンピュータ」で遊ぼう 代替CLISTライブラリー 代替のCLISTライブラリーをコ…

実践編(04.バックグラウンドでのプログラム実行(z/OS Batch))

背景 50年前、プログラムを変更する必要なく異なる入力と出力を使用してプログラムを実行する非常にかしこいメカニズムが発明されました。 そのメカニズムのことをJob Control Langugage とか略してJCLと呼びます。 JCLの最も重要な機能がJobの実行を操作す…

tips(TSO上の環境情報取得方法)

方法書いていく JCLでTSOコマンドで取得 JCLでREXXコマンドで取得 これつかえるか REXX » 「メインフレーム・コンピューター」で遊ぼう

tips(データセット、メンバの検索方法)

データセット関連 データセットの検索方法 プライマリコマンド上で、FIND キーワードで検索 データセットの文字列検索方法 メンバ関連 メンバの検索方法 プリマリコマンド上でMEMBER キーワードで検索

tips(メンバのコピー方法)

よく忘れるわりによく使うので・・・ FROM:他のメンバ⇒TO:自分のメンバへのコピー ①コピー先(自分のメンバ)を作成する。 ②作成したメンバを開き、他のメンバから自分のメンバへコピーする FROM:自分のメンバ⇒TO:他のメンバへのコピー 他のメンバが事前…

tips(ISPFエディターパネル)

RESET PROFILE

実践編(02.ISPFエディター中級)

説明 ISPFはz/OSプログラマーやオペレータに利用されているパネルドリブンインターフェースです。 ISPFの編集機能は多くの機能がありますが、初心者が利用するには難しいです。 テキスト編集は重要なので、ISPFの編集の練習にチェレンジしましょう。ソースコ…

実践編(01.メンバの作成)

PDSにメンバを作成する方法を実践していきます。 プライマリコマンドライン上で以下を入力します。 SELECT TEST これは、TESTという名前の新しいメンバをPDS上に作成し同時に編集画面を表示します。 編集画面の最初のブランクラインで以下を入力して下さい。…

学習編(プログラム実行)

ISPFでは、「TSO EXECUTE(省略形TSO EXEC」コマンドを使用してプログラムを実行することが出来ます。 これは、ISPF上のコマンドラインや、オプションラインでどこでも実行可能です。 また、TSOのREADY propmtでもEXECコマンドとして実行可能です。 しかしな…

学習編(ISPFエディターを使用してみよう)

ISPFエディターを使用してみよう 基本編 Basic Line Commands Description Insert/Delete/Repeat i d r Copy/Move/After/Before/Overlay c m a b o Shifting Lines Right/Left ) ( > ' Exclude/Show Lines x f l s Text Handing te tf ts lc Miscellaneous b…

tips(WindowsからzOSへftp)

windowsからzOSへftpってできるんだ!!! 以下の記事を見て!ただちゃんと調べるとMTMでも書いてありましたね。IBM Master the Mainframe qiita.com C:\Users\XXXXX>ftp 192.86.32.178 192.86.32.178 に接続しました。 220-FTPSERVE IBM FTP CS V2R2 at S0W…

環境準備編(書籍)

メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方 作者: 神居俊哉,高尾司 出版社/メーカー: リックテレコム 発売日: 2009/03/31 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 37回 この商品を含むブログ (7件) を見る メインフレーム・オペレ…

学習編(データセットを作成してみよう)

ISPF Primary Option Menu⇒Edit Entry Panelと移動して作成する場合 ISPF Primary Option Menuから、2 .Editを選択してEdit Entry Panelに遷移します。 *3.2でメニューから移動出来ます。 USERID.DATAの下に、TESTというメンバを作成します。Nameの欄まで移…

学習編(COBOL)

これから書くよ(´・ω・`)

学習編(REXX)

これから書くよ(´・ω・`) www.tutorialspoint.com ** REXXの実行方法 ** JCLからREXX起動

学習編(JCL)

これから書くよ(´・ω・`)

学習編(データセットを操作してみよう!)

データセットを操作してみよう!! データを操作出来るようになるのは、どんなシステムでも操作する上で基本的なスキルです。 z/OSでは、ファイルは「データセット」と呼ばれています。 シーケンシャルデータセット データセットは、いくつかタイプに分かれ…

tips(トリビア)

zOSのzはZeroダウンのz

tips(ISPFのヘルプの見方)

ISPFのヘルプ help ISPF上で何も操作をしていないときに、help(または、F1)を押すとヘルプのTable of Contentsに遷移します。 helpのhelp ヘルプ画面に遷移後にhelp(またはF1)を押下すると、Help Tutorialに遷移します。 この画面は、ヘルプ画面のヘルプ(操…

学習編(各種コマンド)

http://mtm2016.mybluemix.net/references/references_ISPF_Editor_Summary.html プライマリーコマンド ラインコマンド

tips(LOGON RECONNECT)

正しくログオフしない(エミュレータごと終了させたり)で、その後すぐにLOGONしようとすると以下のような画面になります。 その場合は、LOGON画面のReconnectにSを入力してログオンし直すとログオンできます。

学習編(LOGOFF)

次にLOGOFFの方法です。 LOGOFFの際にはデータセット操作の有無によって2パターンあります。 データセットの編集をしていない場合 データセットの編集をしている場合

tips(TSO READY promptからISPFへ戻る)

TSOのREADY promptからISPFへ戻れます。 これを知るまでは、いちいちLOGOFFしてから入りなおしていました。